ことり組▽金木犀と どんぐり拾いと 落ち葉踏みと 眠くない2人
先週と今日の散歩の様子です。
塚原公園に行く道中には、金木犀の木がいくつか見られるのですが、通るたびに「まだ匂いしないねぇ」と言いながら散歩に行っていましたが、ようやく先週の散歩中に金木犀の花が咲き、匂いがしているのを感じられたので、ことり組の子達に「金木犀の匂いがするよ!」と言いながら塚原公園に向かった日でした。いつもの散歩道でも猫がいたり、カラスがいたり、花が咲いたり、寒かったり、暑かったり。気候や体調に合わせ、変化に気づける、子ども達と一緒に感じる散歩をしていきたいなぁと思いました。
今日は太陽の暖かさもなく、少し肌寒く感じられたので久しぶりに近くの神社へ。散歩の帰り道でその神社を通る事があり、どんぐりが沢山落ちている事、そら組の子達が昨日の散歩でどんぐりを沢山拾って帰ってきていたので、今日はことり組がどんぐり拾いをしてきました。どんぐりを拾う子、あちこち歩いて探索する子、歩いていたら落ち葉を踏んで”カシャカシャ”と音に気づき、同じ場所を行ったり来たりする子と短い時間でしたが、楽しんできました。
イチョウが少しずつ紅葉してきているので、また遊びに出掛けて行きたいと思います♪
写真はありませんが、今日は誘導ロープでもお散歩。最高人数7人ロープの輪っかを握って歩いてきました(^-^)


